第1回鹿児島ラーメン王決定戦王者のマルチョンラーメン(本店 : 志布志市)が、11月7日、鹿児島市に初出店ということで、オープン初日に行って来ました。
私が行ったのは混雑を避けて午後4時すぎ
行列覚悟で行ったんですが、お店に着くと並んでいる人は皆無
拍子抜けしながら店内に入ると店内も空いていて、先客は6人のみ
お昼は長蛇の列だったようですが、人気店といえども、さすがにこの時間帯になるとこんなものなんですね。
さて、まずは券売機で食券を購入
ラーメンメニューは志布志本店と同様
ラーメン650円、ラーメン大750円
その他に、餃子(6個300円)やセットメニューもあります。
券売機画面の上の方にあるページ選択ボタンを押してください。
カウンターに案内されて、漬物を頂きながら待ちます。
志布志本店では沢庵でしたが、この漬物もなかなか美味しかったですよ。
しばし待って着丼したラーメン(中)
トッピングはモヤシにネギ、チャーシューといたってシンプル
スープはじっくり煮込まれた半透明の豚こつ100%スープ
志布志本店で食べた時は、塩気が足りないと感じたんですが、今回はあっさりながら十分な旨みと適度な塩加減
麺は自家製でいかにも鹿児島ラーメンらしい柔らかめの中太ストレート麺
チャーシューも志布志本店ではパサパサだったんですが、今日は小さめながらしっとりとしたチャーシューが3枚
ただ、味・大きさとも特に魅力を感じるほどではないかな。
志布志本店では物足りなさを感じて、ブログにもそう書いたところ、「ニンニクを入れるといいですよ」とコメントをもらったことがありました。
しかし、今日はニンニクを入れる必要もないなと思いながら完食に近づいた頃、試しに少々ニンニクを投入すると、風味が増してより美味しくなりました。
ちなみにこちらのニンニクは青くはないですね。
志布志創業時は青いニンニクだったと聞きましたが・・・・
全体的な感想としては、「普通に美味しい鹿児島ラーメン」
初めて志布志本店で食べた時は、期待が大き過ぎたためか、私の体調に問題があったのか、期待外れの印象が強かったんですが、今回は、美味しくスープまで飲み干しました。
スープやチャーシューは志布志で仕込んだものを毎日、鹿児島まで運ぶということですから味は保証付きです。
場所は、サンロイヤルホテルの北側、中華飯店 隆華園などのお店が並ぶ一角
ダイニング嬉さんの跡になります。
駐車場もお店の横に9台分、土日サンキューさんに20台分と十分確保
老舗ラーメン店のざぼんラーメンもすぐ近くに見えるという立地
鹿児島ラーメンの老舗どうしの競争も激しくなりますが、薩摩半島のラーメンファンにとっては、嬉しいラーメン王の鹿児島市出店となりました。
【サイト内関連記事】
鹿児島ラーメン王決定戦初代王者のマルチョンラーメン@志布志
ブログTOPページへ >>> 鹿児島でおすすめの美味しいお店
行列覚悟で行ったんですが、お店に着くと並んでいる人は皆無
拍子抜けしながら店内に入ると店内も空いていて、先客は6人のみ
お昼は長蛇の列だったようですが、人気店といえども、さすがにこの時間帯になるとこんなものなんですね。
さて、まずは券売機で食券を購入
ラーメンメニューは志布志本店と同様
ラーメン650円、ラーメン大750円
その他に、餃子(6個300円)やセットメニューもあります。
券売機画面の上の方にあるページ選択ボタンを押してください。
カウンターに案内されて、漬物を頂きながら待ちます。
志布志本店では沢庵でしたが、この漬物もなかなか美味しかったですよ。
しばし待って着丼したラーメン(中)
トッピングはモヤシにネギ、チャーシューといたってシンプル
スープはじっくり煮込まれた半透明の豚こつ100%スープ
志布志本店で食べた時は、塩気が足りないと感じたんですが、今回はあっさりながら十分な旨みと適度な塩加減
麺は自家製でいかにも鹿児島ラーメンらしい柔らかめの中太ストレート麺
チャーシューも志布志本店ではパサパサだったんですが、今日は小さめながらしっとりとしたチャーシューが3枚
ただ、味・大きさとも特に魅力を感じるほどではないかな。
志布志本店では物足りなさを感じて、ブログにもそう書いたところ、「ニンニクを入れるといいですよ」とコメントをもらったことがありました。
しかし、今日はニンニクを入れる必要もないなと思いながら完食に近づいた頃、試しに少々ニンニクを投入すると、風味が増してより美味しくなりました。
ちなみにこちらのニンニクは青くはないですね。
志布志創業時は青いニンニクだったと聞きましたが・・・・
全体的な感想としては、「普通に美味しい鹿児島ラーメン」
初めて志布志本店で食べた時は、期待が大き過ぎたためか、私の体調に問題があったのか、期待外れの印象が強かったんですが、今回は、美味しくスープまで飲み干しました。
スープやチャーシューは志布志で仕込んだものを毎日、鹿児島まで運ぶということですから味は保証付きです。
場所は、サンロイヤルホテルの北側、中華飯店 隆華園などのお店が並ぶ一角
ダイニング嬉さんの跡になります。
駐車場もお店の横に9台分、土日サンキューさんに20台分と十分確保
老舗ラーメン店のざぼんラーメンもすぐ近くに見えるという立地
鹿児島ラーメンの老舗どうしの競争も激しくなりますが、薩摩半島のラーメンファンにとっては、嬉しいラーメン王の鹿児島市出店となりました。
【サイト内関連記事】
鹿児島ラーメン王決定戦初代王者のマルチョンラーメン@志布志
Web九州ラーメン総選挙2016
Web鹿児島ラーメン総選挙2016
ブログTOPページへ >>> 鹿児島でおすすめの美味しいお店
スポンサードリンク