鹿児島市の郊外、ヤマダ町の星ケ峯みなみ台入り口近くにある「らーめん龍亭」を訪問しました。

このお店、姶良の一軒目店主 竹中 茂雄さんが、その著書鹿児島ラーメン案内 で名店と絶賛されていたので気になっていたラーメン店なんです。
鹿児島市から日置方面へ向かうと「五郎家」のすぐ先にあります。
店先には、「全品630円」の看板
お財布に優しい価格設定で、初めてでも安心して入店できました。
メニューはこんな感じ
トンコツ、味噌もありますが、ここはやはり、このお店の看板メニュー「あごだしラーメン」を注文
大根ではなく、高菜の漬物を食べながら待つと、ほどなく出されたのがこれ

まるでチャンポンか、味噌ラーメン?と思わせるほどたっぷりの野菜がトッピングされてます。

麺は、黄色が強めに発色した中太ストレート麺
チャーシューは、良く煮込まれ、箸で上げるとほろほろとくずれる柔らかさ
これがとても美味しい
残念なことに、枚数が1枚のみ
630円では致し方ないのでしょうが、こんなに美味しいのであれば180円追加して2枚増量のトッピングもおすすめ

スープは、トビウオを主とした魚の干物と昆布、野菜を煮込んだダブルスープ
魚介系ということで、もっと繊細なスープをイメージしていたんですが、あごだしの味がしっかり
それに鹿児島特有の甘めの醤油だれがよくマッチして、私にはど真ん中ストライクの味
鹿児島では、しょうゆラーメンと言ってもほとんどがトンコツしょうゆ
県外の方からは、トンコツでない醤油ラーメンを食べたいって言う声も聞かれますが、そういう方にも受け入れられるラーメンかもしれません。
(県外の方には、ちょっと醤油が甘いのかなぁ?)
出汁に使われている魚はトビウオの他に鰹、鰯、鯵なども使われているようです。
そこから生まれる深い風味とコクのあるスープ
先述の竹中さんによれば、この店のご主人、元は魚のバイヤーなんだそうで、材料を知り尽くしたその道の専門家が作る魅力的なラーメンとの評価に私も納得です。
完食して支払いが終わると、ご主人や店員さん(娘さん?)から「ありがとうございました。お気を付けて」と気持ちのいい声が、
また、訪問したいと思わせる名店でした。
ブログTOPページへ >>> 鹿児島でおすすめの美味しいお店
ランキングに参加しています。関連のブログがお楽しみ頂けますのでポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓


【ブログ記事のリンク集】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いつも楽しく拝見しています。
龍亭さんは天文館公園前にあった頃は気になりながらも未訪のお店でした。大概は小金太に行ってましたので。
星ヶ峯に越してきてから、「あの」龍亭さんが移転してきていることに気づいて、家族ともども何度か訪問させて頂いています。
優しい味わいのあごだしラーメン。子供たちも大好きです(^^)
おススメされていたチャーシューですが、確か「チャーシュー飯」があったはずです。
今は中学生になった息子の好物です!
一度お試しあれ!